シャングリラ・エロスホテル@ニューデリーに宿泊してみました!

バックパックを背負って夜20時頃、シャングリラホテル@デリーに到着しました。

いかにもお金がなさそうなバックパックを背負った風貌だったので、フロントデスクの人々も戸惑いながらチェックイン。

さすがシャングリラホテル。外の騒がしさから一変、落ち着ける安定感があります。

シャングリラホテルの「ゴールデンサークルメンバー」になっているのでウエルカム・フルーツはどこのシャングリラホテルにいっても付いてきます。このゴールデンサークルでポイントを貯めるとシャングリラ系列のホテルで宿泊券に交換できるのがいいです。シャングリラホテル@パリは憧れのホテルです。

アメニティグッツはロキシタンや王宮御用達ではなく、シャングリラ@デリーのオリジナル。

バスタブは嬉しいのですが、どうもこのガラス越しに室内が見えるのが落ち着きません。。

バスローブやキーボックス、アイロンなどは標準装備。

水道水が飲めないのでヒマラヤの水というミネラルウォーターが2本置いてありました。

一流ホテルはやっぱり清潔。滞在中ストレスがかかりません。

文房具なども揃っています。

今回の旅は思ったよりタイトスケジュールになってしまい、、20時チェックインして、翌日6時にはここを出発しなければなりません。次の目的地リシュケシュに向けては車で7時間の移動です。そろそろ就寝。

フロントの横に設置されている紅茶でモーニングティー。

シャングリラホテルが用意してくれたランチボックスをピックアップして、いざ出発!!
デリーからリシュケシュに向けて7時間!着いた先は神秘の地!

この車をチャーターして行き7時間、帰り7時間と凝縮度満点の旅。

隣を走っていたバス。このようにバスの上に乗る体験をしたかったのですが、今回は長旅になりそうなのでおとなしく室内に。

途中ランチボックスを食べながらひたすらガタガタ道を突っ走る。
アタリ・ガンガ・ホテルはアクティビティの宝庫!

7時間かけて本日の宿「アタリ・ガンガ・ホテル@リシュケシュ」に到着!

ウエルカムドリンクはフラワージュース。

清潔感もあり、センスも良い、おすすめホテルです。

フロントでチェックインを済ませて。

本日1泊するコテージです。

部屋の横にデスクとチェアがあり、上流ガンジス河を見ながら寛ぐことができます。

全体的に清潔感あるのですが、夜になると若干の虫が出るのが気になりますが、それは山の中なので仕方ない。。

ミネラルウォーター、ヨガマット、傘が完備。さすがヨガの聖地!

部屋にあるトイレと洗面所は至ってノーマルだが・・・

レストラン横にあったトイレと洗面所はエッジが効いていて、外を眺めることができますw

室内に戻って、スイッチを入れて10分程待つと温水が出てくるタイプのシャワーです。

こちらがレストランで朝食ー昼食ー夕食まで宿泊プランに込み込み。

ビッフェスタイルになっています@@、

カレーの種類は毎回変わるので数日程度なら飽きないと思います。

食事の後はガンガが見渡せるラウンジでコーヒーブレイク。

ヨガの聖地で、ゆっくり自分と対話することも旅の醍醐味です。

サンセットの時間。かなりスローで贅沢な時間です。

そんなときに、、東京23区の超好立地で物件が出たので悩みに悩み。。悶々とする。。だけど、自分自身と対話して、やっぱりキャッシュフローと現金がキングでしょう。という結論になり、僕にとっての不動産投資は《人生をフレキシブル》にすることが目的だといい聞かせ見送る決断を下す!

まわりも暗くなり始めたのでプールサイドへ。

プール横にあるラウンジにて、インドティーで寛ぎながら・・・

夕食の前に、ロッククライミングにチャレンジ!タイのクラビに続き2回目の体験。アクティビティが2つまで選べるというのもこのホテルの売り!!ロッククライミング、ラフティング、カヌー、トレッキングなどに挑戦できます。

僕の場合は、不動産投資でセミリタイアしてから、身体を動かすことも減り、そこそこ食べ、さらにストレスが減るので、体重が増えました。ということで適度に運動するため、スポーツ系の趣味でサーフィン、スノボ、乗馬、最近だと山登りなどをしています。今回はロッククライミングを体験。

翌早朝、サンライズの時間に1時間半ほどヨガでリフレッシュ。ヨガの聖地でヨガができたのは貴重な体験でした。

ホテルの真下に流れているのが、ガンジス河。ここでラフティングついでに、飛び込んで沐浴をしてきました@@、こういったことがバンバンできるのも不動産投資のおかげでもあります。もちろん自分のエネルギーもかなり使いますので旅もそこそこ大変なときもあります、、、昨日の昼に到着して、翌日の昼に出発とジャスト24時間滞在のリシュケシュ。そして7時間かけてリシュケシュからデリーへ。フライト待ちで4時間。デリーから日本までさらに8時間、成田から自宅まで2時間となかなかの弾丸ツアー。それはそれでおもしろい^^

不動産投資で仕組みをつくり、ある程度のお金とある程度の時間を得ることができたなら、自分が喜ぶ体験をすることで自分もハッピーになれますし、それが身近な周囲をもハッピーにさせるパワーになると思っています@@、激しくても、スローでも、ハッピーじゃない人生はつまならい!自分、周囲がハッピーになる不動産投資を心がけたい。
>>次のページは
危険信号!不動産投資でよく失敗する3つのパターン