株と不動産投資でセミリタイアしている吉川英一さんに会いに富山へ行くことになったキッカケ 吉川英一さんの不動産投資ブログURL: http://a1yoshikawa.blog61.fc2.com/ 今年の春スキー&スノボ…
吉川英一さんとサンデー毎日倶楽部!新築木造アパート&新築戸建を見学してきました@富山

株と不動産投資でセミリタイアしている吉川英一さんに会いに富山へ行くことになったキッカケ 吉川英一さんの不動産投資ブログURL: http://a1yoshikawa.blog61.fc2.com/ 今年の春スキー&スノボ…
築古不動産投資!毎月キャッシュフロー倶楽部定義で300万円を突破! 2013年3月末でサラリーマンを退職して来月で4年目に突入します。会社を辞めても法人融資で幸いにも物件を買い進めることができています。 今年は月1ペース…
平成28年4月から信用保証協会の責任共有制度による金融機関の負担割合が増し、現在の20%から最大で50%の負担増加になると言われています。これによって保証会社の審査も少なからず変動する可能性があるかなと思っています。 こ…
自分にとって何が本当に大事か!?極限まで自分と対話してみよう! 以前、サラリーマンからセミリタイアを目指す!その先にあるものとは・・・という記事を書きました。その中にセミリタイアの条件なるものが存在しています。それは金銭…
キャッシュフローと長期借入金 僕が保有する物件の中には融資期間30年のものもあれば、25年、20年そして融資期間が15年というものまであります。 期間長く融資を引いた物件はキャッシュフローが出やすいですし、期間短く融資を…
サラリーマンの可処分所得の減少 大和総研試算の資料で見ていくとサラリーマンの手取り(可処分所得)は徐々に減少してきています。※可処分所得=税引き前の給与収入-(所得税+住民税+社会保険料)+手当 まず図表1-Aを見てみる…
airbnbを開始して4ヶ月が経過する 旅館風平屋&茶室@横浜をairbnbとして運用してから約4ヶ月が経過しました。回収金額はもうすぐ110万円に到達します。 110万円・・・これは投資金額の10分の1です。 物件本…
なぜ不動産投資をするのか!?原点とは これは不動産投資の初心者だけでなく、自分のように物件を保有した人でも考えるべきことだと思っています。 不動産投資は宝探しに似ています。宝探しをしていると、時にお宝を見つけることもあり…
長期入居者が退去したときは修繕費用がかかる?!リフォーム前 この物件は収益物件購入体験記4、築40年の木造ボロボロアパートです。しかもバス便@@。間取りは2DKタイプです。これが退去後の写真。かなりの古さを感じますね。。…
古いアパートでもリフォーム次第ですぐに満室になる 数ヶ月前、横浜市南区のアパートに空きがでました。最低限のリフォームして、しばらく放置していたのですが、案内はあるものの決まりません。 この物件を所有してから3ヶ月以上空き…